.Net 5 でIntelliSenseやツールチップを日本語にする
Visual Studio 2019を使い始めました。
というか.Net 5 を使い始めました。
.Net 5の初期状態だとツールチップが英語です😥
.Net Framework 4.5のときも同じような状態でしたが、これはバグだったみたい。
Visual StudioのIntelliSenseが英語になっていたので日本語に戻した - tmegos blog
c# - Visual Studio 2015 ツールチップ(summary)の日本語化 - スタック・オーバーフロー
.NET Framework 4.5でIntelliSenseのツールチップが英語になる理由 - The Grimoire of Nonsense
.Net 5(.NET Core 3.0以降)ではそもそも初期状態は英語のようです。
日本語化
日本語化する手順は公式でしっかり書かれていました。
ただ、インストールする場所(jaフォルダを配置する場所)がよくわからなくて苦労しました。
docs.microsoft.com
日本語のインテリセンスファイルをダウンロード以下のサイトよりダウンロードします。
dotnet.microsoft.com
解凍したフォルダの各jaフォルダを規定の位置にコピーします。
初期インストール場所は「%ProgramFiles%\dotnet\packs」なので、
例えば「Microsoft.WindowsDesktop.App.Ref」だと
C:\Program Files\dotnet\packs\Microsoft.WindowsDesktop.App.Ref\5.0.0\ref\net5.0
の中にjaフォルダをコピーしてください。
Microsoft.NETCore.App.Ref のほうも同じように
C:\Program Files\dotnet\packs\Microsoft.NETCore.App.Ref\5.0.0\ref\net5.0
の中にjaフォルダをコピーしてください。
ただ、NETStandard.Library.Ref には 5.0.0 がないんだけど、使わないから必要ないかな?
日本語化できました!
他の設定はデフォルトのままでした。
VisualStudioを起動している場合は、再起動が必要です。
参考サイト:
Visual Studio 2019 での .NET Core のインテリセンスを日本語化する - Alternative Architecture DOJO